ガチャ感覚で、
デジタルコンテンツを
届ける新体験
リアルイベントなどで使えるダウンロードカード
場所を取らないイベント販売アイテムです。
リアルとデジタル融合のカードの製造を行います。
カード毎に異なるコンテンツを「ガチャ」でお届けします。

GachaCardについて
プロモーションに新たな可能性をもたらす3つの強み
カード形式だから
"届けやすく、広がりやすい"
名刺サイズの薄いプラスチック素材のカードで配布しやすく、店頭やイベント会場でも自然に展開可能です。イベント利用の際にかさばらず持ち運びしやすく保管もしやすいのでリアルイベントでの販売施策に最適です。
ガチャ体験で
"ワクワク"を創出
カードは1枚1枚が別々のシークレットコードを印刷しており、Webサイトでガチャ形式で「何が出る?」という期待感でのダウンロードコンテンツを提供。カード自体に当たり外れを持たせることで期待値を持たせた演出が可能です。
さまざまなパターンの
コンテンツを提供
GachaCardでは「写真」「音楽」「映像」のデジタルコンテンツを提供することができ、他にもアーティストから「電話による音声」がかかってくる演出や「ARアクスタ」の表示などを行えます。こちらを全てガチャで演出できます。
AR体験を動画で確認
カードにスマートフォンをかざすと キャラクターがその場に立ち上がります。
実際の動作を、デモ動画でご確認ください。
さらに詳しくご覧になりたい場合は、「作成できるカードAR一覧」ページをご確認ください。
導入のご相談はお気軽に
様々な活用シーン
販売からプロモーションまで幅広く対応

物販にワクワク演出を
リアルイベントやライブ会場では、CDやグッズに代わる「かさばらない」物販としてガチャカードが活躍します。名刺サイズのカード1枚で音源・映像・限定ボイスなど多彩なデジタル特典を提供でき、在庫管理も容易。
シークレットコード入力 → ガチャ体験というワクワク演出で購入体験を強化し、来場者のSNS拡散も期待できます。小ロット50枚から発注でき売れ残りリスクを最小化。
販売スタッフはカード配布だけで済むためサイン会とも相性が良く、複数のイベントで物販の利用が使いやすい形で活かせます。

省スペースで高付加価値
ショップやカフェ、劇場物販コーナーに常設すれば、限られた棚スペースでも高付加価値の商品ラインを展開可能。
コンテンツは随時更新できるため、季節限定メニューや新作グッズ発売に合わせて差し替えられ、リピーターの購買意欲を維持します。
カードにレアバージョンを混ぜることでコレクション性も生まれ客単価が向上されます。複数バリエーションのカード+ガチャ演出でARPUの高いパターンの販売方式が可能になります。
デジタルアクスタ機能を持たせることでイベント連動などでの省スペース性+拡散効果の期待を持たせられます。

開封体験が広告に
タイアップキャンペーンや新曲リリース告知では、ガチャカードが“開封体験”を伴うデジタルノベルティとして強力なフックに。カード裏面のQRからアクセスしたユーザーは、その場でランダムに当たる限定動画やクーポンを獲得でき、SNSシェアされることで拡散性もアップします。
薄型で郵送コストも低く、雑誌同梱や街頭配布に最適です。
複数の絵柄のパターンでの販売もできるのでカード毎のA/Bテストも容易です。
コンテンツの段階的解放や期間限定特典を設定すれば、キャンペーン終了後も継続的な接触機会を設計し顧客ロイヤルティを高められます。

小さく届ける世界戦略
ガチャカードは物理カードの携帯性で海外ファンにもリーチ可能です。同一カードから複数コンテンツを提供できるため、言語毎のコンテンツを設定すればSKUを増やさずグローバル展開が行えます。
越境ECや現地イベントで配布すれば、関税・配送コストを抑えつつデジタル特典を提供でき、発売後でもオンライン上で内容を差し替えられる柔軟さが魅力。
国・地域単位の販売データを取得して広告ターゲティングや現地化戦略にも活用できます。
ガチャによるシークレット演出で「ガチャ文化」のゲーム性を体験させ、国境を越えたコミュニティ形成を促進します。
製造までのステップ
お問い合わせからお届けまでは以下のステップでご利用いただけます
Webから注文
フォームから、ざっくりとしたご希望内容(枚数・用途・納期など)をお送りください。ご入力内容を確認後、担当者よりメールにて概要確認やヒアリングのご案内を差し上げます。具体的な仕様の確定は、次のステップで丁寧にサポートしますのでご安心ください。
打ち合わせ
ご希望に応じて、メール・チャット・オンライン打ち合わせなど柔軟な方法で仕様をすり合わせます。カードデザイン、封入コンテンツ、ガチャ演出の仕組みなどを一緒に決定していきます。シンプルな案件の場合は、メールのやり取りのみで完結も可能です。最終仕様確定後に正式発注となります。
製造
決定した仕様をもとに、国内提携工場にてカードを製造します。高品質な印刷とレーザー印字でシークレットコードやQRコードを個別に加工。検品体制も整っており、トラブルのない仕上がりを徹底しています。納期は通常2週間〜3週間ほど。数量や時期により調整可能ですので事前にご相談ください。
お渡し
完成品は丁寧に梱包され、追跡付きの宅配便で全国へお届けします。東京23区内でお急ぎの場合は、バイク便対応もご相談可能です。到着後の初期不良対応も迅速に行っており、万が一のトラブル時も安心。ご希望があれば納品前の完成写真報告も対応いたします。
よくある質問
お客様からよくいただくご質問にお答えします
アプリは必要ですか?
不要です。WebARでブラウザからその場で体験できます。キャラクターの立体表示や、音声・動画と連動した演出にも対応しています。
どの端末で利用できますか?
iOS Safari/Android Chrome など主要ブラウザに対応しています。
発注〜納品の流れは?
Webから注文 → 打ち合わせ(仕様確定) → 製造 → お渡しの順です。国内提携工場で製造し、QR/シークレットコードの個別加工にも対応しています。
納期はどれくらいですか?
標準的なケースでは、カードデザインなど決まっている場合、お申し込みから1〜2週間程度での納品となります。急ぎの場合はご相談ください。
ガチャカードの料金体系を教えてください
仕様や枚数によってお見積もりが異なります。ご利用の目的や必要な機能に応じて個別にご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
価格に影響する要因は何ですか?
枚数、デザインの複雑さ、特殊加工の有無などが影響します。
どのようなコンテンツを配布できますか?
画像・音声・動画・PDF・ZIP など一般的な形式に対応しています。PIN・有効期限・再ダウンロード回数で配布をコントロールできます。
配布後に特典を追加や差し替えできますか?
はい。カード配布後でも、手動で特典を追加や差し替えできます。
カードデザインは自由にできますか?
はい、写真やイラストなどのデジタルデータを使ってカードの作成をいたしますのでカードデータとコンテンツデータをご提供お願いいたします。
カードの詳細ページへはどこからアクセスできますか?
購入したカードに記載されているURL、またはQRコードからページにアクセスすることができます。
支払いフローを教えてください
仕様確定後に請求書を発行し、納品前のお支払いをお願いしています。
権利面の取り扱いは?
権利をお持ちのキャラクターのみ使用可能です。
導入の条件と費用を具体的にご提案します。
打ち合わせにて、枚数・仕様に応じたお見積りや納期を詳しくご案内します。
まずはお気軽にお問い合わせください